永代供養を考えているなら海泉寺が最適

将来の子孫のことまで考えているのであれば、お墓を建てるのではなく納骨堂を利用してみるのはいかがでしょうか。

大阪にある海泉寺では、後継ぎや継承に不安があるという方に対して、永大供養付きの屋内納骨堂を用意しています。

一般的な霊園でお墓を建てるとなると、万一のことがあった場合、墓石の撤去という権利権限や費用負担の問題が発生してしまいます。

さらに墓石が撤去できたとしても、今度は埋葬骨の処遇に悩まされることがあるのではないでしょうか。

またお墓を建てるにはそれなりの敷地が必要なので、霊園だと森林を伐採して作ることが多く、環境にも優しくありません。

海泉寺の屋内型納骨施設であれば、設備も整っているので、天候に左右されることなく手ぶらでお参りすることができます。

駅前にある施設なのでお参りもスムーズに行くことができ、高齢の方でも通いやすいです。

海泉寺の納骨壇は、継承している限り年間の管理料が必要です。

しかし負担は従来の墓石よりは少なくなっており、永代供養付個別供養壇と永代供養塔の管理料は不要になっています。

海泉寺の納骨壇はすべてオリジナルのものとなっており、自分の好みや費用の面から好きなものを選ぶことができます。

永代使用権冥加金は納骨壇のデザインによって異なり、料金は88万円から300万円まであります。

他にも個別供養壇もあり、しばらく遺骨を個別に安置供養してもらいたい時に最適です。

個別供養壇は年間の管理料は必要ありません。