新しいスタイルの東京の墓地とは

墓地といえば外に設置してあることが一般的で、お参りだけでなく掃除などのメンテナンスも必要です。

しかし時代とともにそんな墓地のあり方にも変化が生じてきており、最近では納骨堂などが人気を集める傾向にあります。

東京メトロ銀座線の田原町駅から徒歩五分という場所に存在する浅草浄苑もそんな永代供養の納骨堂であり、しかしながら一般的な納骨堂と違って合葬されることのない永代供養であり、ロッカー式とも異なっている独立した搬送型室内墓地となっています。

それゆえに独立しているというお墓と室内で天候に左右されずにお墓参りが可能という納骨堂の両方のメリットを兼ね備えており、まさにニュースタイルの供養の仕方として注目を集めています。

また建物にはゆったりとくつろげる待合ロビーやギャラリー、独立した本堂なども併設されており、さらには駐車場完備もされているため、自動車でのお墓参りにも便利です。

しかも浄土真宗本山の東本願寺が運営管理しているため、お手入れや掃除なども不要ですし、お花やお線香も用意されているため、手ぶらでお墓参りをすることも出来ます。